こんにちは、くまきちです!
このブログ「全力子育て!公務員夫婦のFIRE×資産1億円計画」では、共働き・子育て世帯でも実践できるお金の管理術を紹介しています。
今回は、私たち公務員夫婦が実際にやっている“リアルな家計管理術”を大公開!
忙しくても続けられる、シンプルでストレスのない方法をお伝えします。

✅ 1. 家計改善のカギは「固定費の見直し」
まず最初に取り組むべきは、固定費の削減です。
なぜなら、一度見直せば、毎月自動で節約効果が続くから。
わが家の工夫はこちら👇
- スマホ代の節約
⇒ 日本通信SIM(20GB 月額1,390円)を夫婦で利用
⇒ 年間で数万円の節約に! - インターネット回線の見直し
⇒ 光回線を「マネーフォワード光(月額4,950円)」に切替
⇒ 品質とコスパを両立! - サブスクを一覧表に
⇒ Excelで一覧化して、本当に必要なものだけに厳選 - 保険のスリム化
⇒ 不要な保険をカットし、必要最低限の保険だけを残す
👉 固定費は一度手をつけると、毎月ラクして節約できる!
家計管理初心者にも最優先でおすすめです。
✅ 2. 食費は「無理に削らず、楽しみながら」
食費は「節約対象」ではなく、生活の質を高めるための投資と考えています。
- 美味しい食事は毎日の活力になる
- 家族で囲むごはん時間はかけがえのない時間
- 外食は控えめに、家で贅沢食材を楽しむ工夫を
無理な食費削減でストレスを感じるより、満足度の高いおうちごはんを目指しています。
✅ 3. 家計簿はアプリで「ざっくり管理」が正解
忙しい共働き家庭にとって、毎日のレシート記録は無理ゲー。
だからこそ、家計簿アプリ「マネーフォワードME」を活用しています。
- 銀行・クレジットカードと連携して、自動で記録
- 月に1回だけざっと確認
- 入出金の流れをざっくり把握するだけでOK
👉 「完璧を目指さない」ことで、長続きします!
✅ 4. 我慢しない家計管理がモットー
わが家の家計管理で大切にしているのは、「無理な我慢はしない」こと。
節約=ツライ、我慢、苦しい…
そんな家計管理は続かない!
だからこそ、
- 固定費はしっかり見直す
- 食費や趣味は無理に削らない
- ストレスのない“仕組み”でお金を整える
このバランス感覚が、家族にも優しいお金の管理法だと思っています。
✅ まとめ:家計管理も「ラクに続ける」が最強!
共働き・子育て家庭は、時間も気力も限られています。
だからこそ、家計管理は「完璧」より「継続」が大事!
- 固定費は真っ先に見直す
- 食費や家族の楽しみは大切に
- 家計簿はアプリでざっくり把握
これが、くまきち家のリアル家計管理術です!
今後もこのスタイルを続けながら、FIRE(経済的自立)と資産1億円の達成を目指していきます
コメント